 |

インターネットに専用のカメラを繋ぐ事で世界中どこからでもカメラの映像を閲覧 できます。従来、この様なシステムは専用線を引くなど設備投資が大きく、
コストも非常にかかりました。インターネ ットカメラはすでに整備されている
「インターネット」を利用しますの でコストも安く、またどこからでもパソコン等で
閲覧できますので専用のモニターも必要ありません。
| 特徴 |
●専用ソフト不要
●パソコン導入不要
●ホームページ開設不要 月額コスト 2,700円〜
導入コスト 139,400円〜
| イメージ |

| インターネットを使ったモニタリング例 |

| パソコンからのモニタリング |

通常、ご利用のwebブラウザで閲覧ができます。専用ソフトは不要です。
カメラの機種により「ズーム」「左右上下首振り 」「人感センサー」など
多彩な機能があります。
| カメラの例 |

| 主要機能 |
■インターネットを使ったモニタリングリモートコントロール
「左右上下首振り・ズーム機能(機種により異なる)」
■同時アクセス数 10人〜30人(機種により異なる)
■パスワード制限 30人
■センサー連動 センサー作動で自動画像転送 (別途センサーが必要)
■マルチカメラ対応 1画面で4台のカメラ映像を閲覧可能
| リンク |
実際のNetwork Camera映像がご覧になれます。
→Panasonicのページへ
|